「キャバクラの営業時間を調べたら〜LASTって書いてある…何時までいられるの?」
「朝方までキャバクラで飲んでいたら、風営法違反と聞いた。処罰対象になるのか?」
キャバクラの営業時間、特に閉店時間は非常に曖昧です。
実は風営法という法律があり、接待を伴う飲食店の営業時間は規制されています。
今回は一般的なキャバクラの営業時間と、万が一深夜営業しているお店に行ったらどうなるかを説明していきます。
一般的なキャバクラの営業時間は19時から深夜2時ごろまで
一般的なキャバクラの営業時間は19時から深夜2時ごろまでのところが多いです。
特にキャバクラが多く集まる繁華街は、深夜1〜2時には閉店します。
開店時間は19時〜21時まで、こちらもお店によってまちまちです。
風営法で営業時間が定められている
キャバクラは深夜0時〜朝6時の間は営業しては行けないという決まりがあります。
深夜営業は犯罪の温床となりやすいとして、風営法で規定されているからです。
しかしほとんどのお店は0時では閉店せず、延長営業をしているのが現状と言えるでしょう。
営業延長地域は深夜1時まで営業可能
東京だと歌舞伎町など、繁華街は営業が許容されています。
法律的には深夜1時まで営業が可能です。
取締りがゆるい地域では朝方5時までやっている店舗もある
繁華街から少し外れた地域では、キャバクラは朝方5時までやっていることが多いです。
警察も全てのキャバクラ を取り締まることはできませんからね。
地方に行けば行くほど、朝まで営業している店が多いでしょう。
風営法の規定を守っていないキャバクラに行くと罰せられる?
風営法の規定を守っていないキャバクラに行くと、客側も処罰されるのかを調査しました。
お客様は処罰対象にならない
万が一違反が見つかった場合の処罰対象はあくまでも店側です。
お客様は処罰対象ではないので安心してください。
暗黙の了解で警察も厳しく取り締まっていない
取締りの現場に居合わせたら事情聴取されるのでは…と不安ですよね。
しかし実際には延長営業を取り締まられることはほぼありません。
警察から事情を聞かれるようなリスクはかなり低いでしょう。
まとめ
今回は一般的なキャバクラの営業時間を説明しました。
19時から深夜2時まで営業しているお店が多いです。
本来であれば深夜0時、繁華街であれば深夜1時が法律上の決まりですが、ほとんどのお店が守っていないのが現状。
また営業時間を守っていないからと言って、危ないお店というわけでもありません。
やはり水商売は深夜帯が稼げる時間帯のため、経営判断で延長しているのです。
とはいえそう言ったお店に行っても、お客様側が処罰されることはないので安心してくださいね!